どんな仕事?
高層ビルや都市開発の建設現場で使用する「重量仮設鋼材のメンテナンス」が私たちの主な業務です。
建設現場で使用した「山留」「シートパイル」「H銅」などを、再度利用出来るように保守点検を行います。
あまり知られていない業務ではありますが、高層ビル、新交通システム、地下鉄、上下水道など、あらゆる場所で快適な都市空間の建設を支えています。

工事現場で利用している重量仮設鋼材

リースしている重量仮設鋼材
業務内容は?
高層ビルや都市開発などを建設する際に、泥やコンクリートの汚れが付着したり、圧力により鋼材が曲がったりしてしまいます。
これを洗浄、切断、溶接などをして再度建設現場で使える状態にする仕事です。
大手企業や公共事業などの大型案件を多く扱っているため、メンテナンス業務も毎日行います。

建設現場から戻ってきた「未成品」

建設現場で利用出来る状態の「山留」
業務の流れは?
1.準備体操&朝礼
出社後、まずはラジオ体操と朝礼から。その後は3~4名のチームに分かれて作業を開始します。
安全管理を徹底しているため、安心して業務に取り組めます。

2.搬入
建設現場から返ってきた「未成品」をクレーンで荷下ろしします。


3.メンテナンス
建設現場ではこのような汚れや不要な部品が付着してしまいます。


これを洗浄したり、切断したり、溶接して再度利用出来るようにメンテナンスを行います。
3~4名のチーム体制で業務を行うので、未経験者にも安心な職場環境です。
10時,15時に休憩が2回あるので集中して作業することが出来ます。


洗浄などの簡単な仕事から始め、慣れてきたら溶接やクレーン操作などの業務を行います。
会社経費で溶接指導者やクレーン運転士などの免許取得も可能です。
メンテナンス後の「成品」がこちら。

シートパイル

山留

H銅
4.出荷
建設現場に運ぶためにクレーンで出荷手続きをします。
毎日行う作業は3種類と少ないので、1~2ヶ月で業務にも慣れて安心して働けます。

5.終業
17時に終業です。サービス残業は一切なし。
残業代を稼ぐために自分から働く人もいます。

丸建リースとの関係は?
丸建リース(株)が貸し出している「重量仮設鋼材」を、当社で「メンテナンス」しているという関係です。
創業以来40年以上の取引実績があり、現在は100%丸建リースからの直請けとなっています。
勤務地も丸建リース千葉支店と同じ場所となるため、東証スタンダード市場の管理体制のもと安定して働けます。


どんな人が業務に向いている?
毎日コツコツと同じ作業をする事が出来る人に向いています。
暑い時も、寒い時も、雨の中でも、毎日作業がありますので、正直大変ではあります。
しかし、そんな中でも定年まで勤務する方がほとんど。
転勤や残業がない事や、働きやすい職場環境がその要因かと考えています。
未経験者や学歴などは一切関係なし。実力主義でどんどん昇給させていきたいと考えています。
興味がある方は、こちらの採用情報ページをご確認ください。

⇒トップページ